野川まちづくり協議会のサイトへようこそ
野川まちづくり協議会では狛江市まちづくり条例に基づき、狛江市の北側に位置する東西野川において抱えている課題を行政とも認識を一致させて安心・安全でさらに暮らし良い地域環境を造っていくために地域住民の意見を聴き、改善をしていくために立ち上げました。
こうしたい、ああしたいという地域の思いを吸い上げて、課題解決に向けた対応を狛江市の都市計画マスタープランにも反映して、市民と行政が協働で将来に向けて住んで良かったと思うまちづくりを推進してまいります。
安全安心でさらに住みよい地域を目指して
野川まちづくり協議会のサイトへようこそ
野川まちづくり協議会では狛江市まちづくり条例に基づき、狛江市の北側に位置する東西野川において抱えている課題を行政とも認識を一致させて安心・安全でさらに暮らし良い地域環境を造っていくために地域住民の意見を聴き、改善をしていくために立ち上げました。
こうしたい、ああしたいという地域の思いを吸い上げて、課題解決に向けた対応を狛江市の都市計画マスタープランにも反映して、市民と行政が協働で将来に向けて住んで良かったと思うまちづくりを推進してまいります。
はじめに
野川まちづくり構想の策定経緯と大切にしたいこと
野川まちづくり構想策定のきっかけは野川地域の買い物拠点がこの数十年の間に徐々に減っていき、特定の場所へ集中することにより安全・安心にアクセスすることが出来なくなってきている事があります。
住民が安心・安全に暮らせて、生活しやすい住環境を考えることは、地域全体のまちづくりを総合的に考えていく必要があると思います。
そこに暮らす私たち自身が課題を認識し、将来に向けてビジョンを描き、課題解決に向けた対策を狛江市の都市計画とも足並みを揃えて考え、推進していくべきと思います。
様々な選択肢を検討しつつ、野川地域に暮らす人々にとり、この地域らしさ・地域の特色を生かす様な試行錯誤をしつつ、効果的な活動が展開できればと考えます。
より多くの地域住民の声を反映し、より多くの地域住民が関わるまちづくりが実現できればと考えます。
東西野川の現状、抱える課題、解決に向けた対応は下記の目次に従い整理をし、こちらのまちづくり構想案で狛江市に受理されています。
狛江市まちづくり条例では、市民と行政が一体となり協働による望ましいまちづくりを推進するために、私たちからこんな街、あんな街にしたいという提案制度を定めています。
野川まちづくり協議会は2021年4月に狛江市の第一号の協議会として発足しました。この野川地域が抱える課題を考え、安心して暮らすことのできるより良い住環境にして行くために、ここに暮らす皆さんと一緒になって計画的に改善していくことが目的です。
野川まちづくり協議会の活動はブログなどを通して掲載してまいります。
野川まちづくり協議会
住所 :狛江市東野川2-15-7
メール:komae.nogawa201@gmail.com